ohinanikki

音楽・本について、色々。

プーチン大統領「ヴァルダイ演説」全文 2014年

FULL TEXT (English)
紹介記事(英語)
*「ミュンヘン演説」のフォローアップといわれている
*フィナンシャルタイムズは、このスピーチを「最も重要な外交政策声明の1つ」と伝えた


2014年10月24日 ヴァルダイ国際討論クラブ(ソチ市 )
テーマ「世界秩序:新しいルール、もしくはルールなきゲーム」
プーチン大統領スピーチ

同僚、紳士淑女の皆様、友人の皆様、ヴァルダイ国際ディスカッションクラブの第11回会合にお招きいただき、光栄に存じます。

今年から新しい共催者が加わったことは既に述べたとおりです。ロシアの非政府組織、専門家グループ、主要大学等です。また、ロシア国内の問題だけでなく、世界の政治や経済の問題にも議論の幅を広げようというアイデアも出されました。

このような組織や内容の変更により、クラブが有力な討論・専門家集団として影響力を強めることを期待しています。同時に「ヴァルダイ・スピリット」、つまり自由でオープンな雰囲気と、多種多様で率直な意見を表明する機会が保たれることを期待しています。

この点で、私も皆さんを失望させることなく、率直な意見を述べたいと思います。私のいうことは少し厳し過ぎるかもしれませんが、もし私たちが本当に考えていることを直接に、正直に話さなければ、このような会合にほとんど意味はないでしょう。誰も本当のことを言わず、ある有名な外交官の言葉「外交官は真実を語らないために舌を持っている」が思い出される通りであるならば、外交的な集まりに留めておいた方がいい。

私たちが集まるのは、別の理由があるからです。お互いに本音で語り合うためです。今日、私たちが率直で無遠慮となる必要があるのは、辛辣な言葉を交わすためではありません。世界で実際に何が起きているのか、なぜ世界が安全でなくなり、予測不可能になっているのか、なぜ私たちの周囲の至るところでリスクが高まっているのか、それらを理解しようとするためなのです。

本日のディスカッションのテーマは「新しいルール、もしくはルールなきゲーム」。これは、私たちが今日到達した歴史的な転機と、私たち全員が直面している選択を的確に表現していると思います。もちろん、世界が急速に変化していること自体は、新しい発見ではありません。このことは、今日のディスカッションでもお話した通りです。世界の政治/経済・公共生活・産業/情報/社会技術における劇的な変革は明らかで、気付かずにはいられません。

すでに参加者によって述べられたことを繰り返す際はご了承下さい、とここでお願いしておきます。それは避けようがありません。すでに皆さんの詳細な議論がありましたが、私は自分の考えを述べます。他の参加者の意見と一致するところもあれば、異なるところもあるでしょう。

今日の状況を分析する時、歴史の教訓を忘れてはなりません。まず第一に、世界秩序の変化―今日我々が目にしていることは、この規模の出来事です―は通常、世界規模の戦争や紛争とまではいかなくとも、地域レベルの集中的な紛争の連鎖を伴ってきたということです。第二に、グローバル・ポリティクスは、何よりも経済的リーダーシップ・戦争と平和の問題、そして人権を含む人道的次元に関わるものです。

今日、世界は矛盾に満ちています。私たちは、信頼できるセーフティー・ネットがあるのかどうか、率直に問いかけることが必要です。悲しいことに、現在のグローバルおよびリージョナルな安全保障システムが、その激変から私たちを守る保証も確信もありません。このシステムは、深刻なまでに弱体化・断片化し、変形してしまいました。国際的/地域的な政治・経済/文化協力組織もまた、困難な時期を迎えています。

そう、世界秩序を確保するメカニズムの多くは、第二次世界大戦直後を含め、かなり以前に作られたものです。しかし、この仕組みが堅実であったのは、戦勝国のパワーバランスと権利だけでなく、「建国の父」たちがお互いを尊重し、他者を圧迫することなく合意形成しようとしたことにあります。

重要なのは、このシステムが発展し、様々な欠点はあっても、少なくとも世界の現在の問題を一定の限度内に抑え、国家間で発生してしまう対立の激しさを調節できる、そのようにする必要があるということです。

過去数十年に亘り、時には多大な努力と困難を伴って構築してきた、このチェック・アンド・バランスのメカニズムを、何も構築せず単に破壊してしまってはいけないと、私は確信しています。そうでなければ、私たちには武力以外の手段が残されていないことになります。

私たちに必要なのは、合理的な再建を行い、国際関係システムにおける新しい現実に適合させることでした。

しかし、冷戦の勝者を宣言したアメリカは、その必要性を感じなかった。秩序/安定維持のために不可欠な新しいパワーバランスを確立する代わりに、システムを急激に極端な不均衡へと陥れる手段を取りました。

冷戦は終結しましたが、既存のルールを尊重し、あるいは新しいルールや基準を作るといった、明確で透明性のある合意を伴った平和条約の承認をもって終結したのではありませんでした。それは冷戦のいわゆる「勝者」が出来事に圧力をかけ、断固として自分たちのニーズと利益に合うように、世界を作り変えるといった印象を与えました。もし既存の国際関係・国際法・チェック&バランスのシステムが、こうした目的の邪魔であるなら、このシステムは無価値で時代遅れであり、直ちに取り壊すことが必要とされたのです。

例えは悪いですが、これは新参の富豪が突然、世界の指導者と支配者になれるほど大金を手にしたかのような振る舞いです。もちろん、自分たちの利益のために賢く財産を管理するのではなく、多くの愚行を犯してきたのだと思います。

世界政治において、私たちは異なる解釈と意図的な沈黙の時代に突入しています。国際法は、法的ニヒリズムの猛威によって、何度も後退を余儀なくされています。客観性と正義は、政治的便宜の祭壇の上、犠牲にされてきました。恣意的な解釈と偏った評価が法規範に取って代わったのです。同時に、世界のマスメディアを完全に支配することで、望めば白を黒・黒を白と表現することが可能となりました。

一国とその同盟国、あるいはむしろその衛星による支配がある状況では、グローバルな解決策の模索は、しばしば彼ら自身にとって万能のレシピを押し付ける企てへと変化しました。この集団の野望は大きくなり、自分たちの権力の回廊でまとめた政策を国際社会全体の見解として提示するようになったのです。しかし、その見解は事実ではない。

「国家主権」の概念そのものが、ほとんどの国にとって相対的な価値観となったのです。要するに提案されていたのは、世界の唯一の権力の中心に対する忠誠心が高まれば高まるほど、その支配体制の正統性が高くなるという図式でした。

このあと、自由討論を行いますので、皆さんの質問に喜んでお答えしますし、私の質問権も行使したいと思っています。今、私が示した議論を、これからの議論の中で誰かが反証してみて下さい。

服従を拒否する者に対して取られる措置はよく知られており、何度も企てられ試されてきました。武力行使・経済的/宣伝的圧力・内政干渉、そして、紛争への不法介入や不都合な政権の転覆を正当化する必要がある場合における一種の「超法規的」正当性への訴求などがあります。最近では、多くの指導者たちに対して明らかな恐喝が行われたという証拠も増えています。「偉大なる兄弟」が、親しい同盟国を含む全世界を監視下に置くために何十億ドルも費やしているのは、決して無駄なことではないのでしょう。

自分自身に問いかけてみましょう。このことにどれぐらい安心できるか、どれぐらい安全なのか、この世界でどれぐらい幸せに暮らしているか、どれぐらい公正で合理的になったのか。もしかしたら、私たちには、心配したり、議論したり、厄介な質問をしたりする、本当の理由がないのかもしれませんね。もしかしたら、米国の例外的な立場とそのリーダーシップの発揮は、本当に我々全員にとって恵みであり、世界中の出来事への干渉は、平和・繁栄・進歩・成長・民主主義をもたらし、我々はただリラックスして全てを享受すべきなのかもしれません。

それは事実ではなく、絶対にそうではないといわせて下さい。

一方的な独断と自国のモデルの押し付けは、逆の結果を生みます。紛争を解決する代わりに、紛争をエスカレートさせます。主権国家や安定した国家の代わりに、混沌の拡大が見られ、民主主義の代わりに、公然たるネオ・ファシストからイスラム過激派まで、非常に怪しげな大衆への支援が行われています。

彼らはなぜ、そのような人々を支援しているのでしょうか?それは彼らが、自分たちの目標達成の道具として彼らを利用しようとし、そのことで指を火傷したことによる反動なのです。私は、ロシアでいうところの、パートナーが「同じ熊手を踏み続ける」、つまり何度も同じ間違いを犯すことに驚きを禁じ得ないのです。

彼らはかつて、ソ連と戦うためにイスラム過激派の運動を支援したこともあります。それらのグループはアフガニスタンで戦闘経験を積み、後にタリバンアルカイダを誕生させました。西側諸国は支援しないまでも、少なくとも目をつぶり、国際テロリストがロシア(我々はこのことを忘れてはいない)及び中央アジア地域諸国への侵攻に情報・政治・財政的支援を与えたといえるでしょう。アメリカ国内で恐ろしいテロ攻撃が行われた後、初めてアメリカはテロという共通の脅威に目を覚ましました。私たちは当時、アメリカ国民を支援した最初の国であり、9月11日の恐ろしい悲劇に対して、友人として、パートナーとして、最初に反応した国であることを思い出していただきたい。

米国や欧州の指導者たちとの対話の中で、私は常に、地球規模での挑戦として、テロと共に闘うことの必要性を訴えました。私たちはこの脅威を諦め、受け入れることはできないし、ダブルスタンダードで切り分けて考えることもできません。しかし、少し時間が経つと、結局は振り出しに戻ってしまいました。イラクでの軍事作戦、そしてリビアと、崩壊寸前まで追い込まれました。リビアはなぜこのような状況に追い込まれたのでしょうか。今、リビアは崩壊の危機に瀕し、テロリストの訓練場になっています。

現在のエジプトの指導者の決断力と知恵だけが、このアラブの重要な国を混乱と過激派の横行から救ったのです。シリアでは、これまでと同様、米国とその同盟国が反政府勢力に直接資金と武装を提供し始め、さまざまな国からの傭兵で隊列を固めることを許しています。これらの反政府勢力は、どこから資金・武器・軍事専門家を調達しているのか聞いてみましょう。これらはすべてどこから来るのでしょうか?悪名高いISILは、どのようにしてこれほど強力な集団になり、本質的に本物の武装勢力になることができたのでしょうか?

資金源としては、今日、国際連合軍がアフガニスタンに進駐して以来、麻薬の生産が数%ではなく、何倍にも膨れ上がっています。皆さんもご存知の通りです。テロリストは石油を売ってお金を得ているのです。石油はテロリストが支配する領域で生産され、テロリストはそれをダンピング価格で販売し、生産し、輸送します。しかし、誰かがこの石油を買い、転売し、それで利益を得ています。こうして、遅かれ早かれ自国にやってきて破壊の種を蒔くかもしれないテロリストに、資金を提供しているという事実を考えないのです。

彼らはどこで新人を獲得するのでしょうか?イラクでは、サダム・フセインが倒された後、軍隊を含む国家機関は廃墟と化しました。私たちは当時、非常に注意深く行動せよといいました。人々を路上に追い出し、そこで彼らが何をするのか?彼らが地域の大国の指導者であったことを(正しいかどうかは別として)忘れてはならないし、今彼らを何に変えようとしているのか?

その結果どうなったか?何万人もの兵士・将校・元バース党の活動家が街頭に繰り出され、今日では反乱軍の仲間入りをしたのです。おそらくこれが「イスラム国」グループが、これほどまでに兵力を持った理由ではないでしょうか?軍事的には非常に効果的に行動しており、非常にプロフェッショナルな人材が揃っているのです。ロシアは、一方的な軍事行動・主権国家の問題への介入・過激派や急進派になびくことの危険性について、繰り返し警告しました。私たちは、シリア中央政府と戦うグループ、とりわけ「イスラム国」をテロ組織のリストに加えるよう主張しました。しかし、何か成果があったでしょうか。私たちの訴えは無駄でした。

私たちの同僚や友人たちは、自らの政策の結果と常に戦い、自らが作り出したリスクへの対処に全力を注ぎ、これまで以上に大きな代償を払っている、という印象を受けます。

同志たちよ、権力の中心が一つしかないことは、世界のプロセスをより管理しやすくする訳ではないと、この一極支配の時代が説得力を持って示しています。それどころか、この種の不安定な構造は、地域紛争・テロリズム・麻薬取引・宗教的狂信・排外主義・ネオナチズムなどの、真の脅威と戦えないことを示したのです。同時に、国威発揚・世論操作・強者による弱者いじめ・抑圧の道を大きく開いています。

本来、一極集中は、人や国に対する独裁を正当化するための手段に過ぎなません。一極集中は、自称リーダーにとっても、あまりに居心地が悪く、重く、手に負えない重荷であることが分かりました。この点については、つい先だってもこの場で述べた通りであり、私も全面的に賛成です。だからこそ、この新しい歴史的段階において、アメリカのリーダーシップを永続させるための便利なモデルとして、準双極的な世界の姿を再現しようとする試みが見られるのである。アメリカのプロパガンダにおける悪の中心、ソ連のかつての居場所を誰が占めるかは問題ではありません。

主な敵としては、核技術獲得を目指す国としてのイラン、世界最大の経済大国としての中国、核超大国としてのロシアなどです。

今日、私たちは世界を分断し、新たな分断線を引き、何かのためにではなく、誰か誰にでもに対して連合を組み、冷戦時代のように敵のイメージを作り上げ、この指導権もしくは望むなら独裁権を得ようとする新しい労力を目の当たりにしています。冷戦時代には、このような状況が提示されていました。このことは、誰もが理解しているし、知っている。アメリカはいつも同盟国に言っていました。"我々は共通の敵、悪の中心である恐ろしい敵を持っており、この敵から同盟国であるあなた方を守るのだ、だからあなた方に命令する権利がある。あなた方の政治的、経済的利益を犠牲にさせ、この集団防衛のための費用の負担分を支払わせる。しかしもちろん、そのすべてを仕切るのは我々である"。要するに、私たちは今日、新しく変化する世界において、グローバルな管理というおなじみのモデルを再現しようとする試み、そして、これらすべてが彼ら(米国)の例外的な地位を保証し、政治的・経済的配当を得るためのものであることを目の当たりにしています。

しかし、こうした試みはますます現実から切り離され、世界の多様性と矛盾しています。この種の措置は、必然的に対立と対抗措置を生み、期待された目標とは逆の効果をもたらします。政治が軽率に経済に介入し、合理的な判断の論理が、国益を含む自らの経済的地位と利益を傷つけるだけの対立の論理に変わる時、何が起こるかを私たちは見ているのです。

共同経済プロジェクトや相互投資は、客観的に見れば、国同士の距離を縮め、現在の国家間関係の問題を円滑にするのに役立ちます。しかし今日、世界の経済界は欧米諸国政府から、かつてないほどの圧力にさらされています。「祖国が危ない」「自由世界が脅かされている」「民主主義が危ない」といったスローガンを聞いて、どんなビジネス、経済の都合、プラグマティズムが語れるでしょうか。だから、誰もが動員される必要があります。それが本当の意味での動員政策です。

制裁はすでに、世界貿易の基盤・WTOのルール・私有財産の不可侵である原則を損なっています。市場・自由・競争に基づく自由主義的なグローバリゼーション・モデルに打撃を与えようとしています。そして今、彼らはグローバリゼーションのリーダーとしての信頼を失いつつあります。私たちは自問自答する必要があります、なぜこのようなことが必要だったのかと。結局のところ、米国の繁栄は、投資家や海外のドルおよび米国証券保有者の信頼に大きく依存しています。この信頼は明らかに損なわれつつあり、グローバリゼーションの成果に対する失望の兆しが、今、多くの国で見えています。

よく知られているキプロスの前例や政治的動機による制裁は、経済的・金融的な主権を強化しようとする傾向や、国やその地域集団が外部からの圧力によるリスクから自らを守る方法を見つけようとする傾向を、強めるだけでした。すでに、より多くの国がドルへの依存度を下げる方法を模索し、代替的な金融・決済システムや基軸通貨を構築していることが分かります。アメリカの友人たちは、自分たちが座っている枝を切っているに過ぎないと思います。政治と経済を一緒にしてはいけませんが、これが今起きていることなのです。私は、政治的な動機による制裁はすべての人に害を及ぼす間違いだと常に考えており、現在もそう思っています。しかし、この話題はまた後ほど取り上げたいと思います。

私たちは、こうした決定がどのようになされたのか、誰が圧力をかけていたのか、知っています。しかし、ロシアが興奮したり、気分を害したり、誰かの門前払いを食らったりすることはないと強調しておきたい。ロシアは自給自足の国です。形づくられた対外経済環境の中で、国内の生産と技術を発展させ、より果断に行動し、変革を行っていきます。過去にあったような外部からの圧力は、私たちの社会を強固にし、私たちを警戒させ、私たちの主要な開発目標に集中させるだけでしょう。

もちろん、制裁は妨げになります。彼らはこの制裁を通じて私たちを傷つけ、私たちの発展を妨げ、政治的・経済的・文化的に孤立させ、言い換えれば後進国に追いやろうとしているのです。しかし、もう一度いいますが、今日の世界は全く異なる場所なのです。私たちは、誰からも遮断され、ある種の閉鎖的な発展の道を選び、自給自足で生きていこうとするつもりは毛頭ありません。私たちは、経済的・政治的関係の正常化を含め、常に対話に向けてオープンです。ここでは、主要国の経済界における現実的なアプローチと立場を頼りにしています。

ロシアはヨーロッパに背を向けて、新しいビジネスパートナー、とりわけアジアを探している、という人もいます。しかし、それは全く違います。アジア太平洋地域における我が国の積極的な政策は、昨日今日始まったものではなく、また制裁措置に対応したものでもなく、もう何年も続けている政策です。欧米諸国を含む他の多くの国々と同様に、アジアが世界・経済・政治において、これまで以上に大きな役割を果たすようになり、こうした動きを見過ごす訳にはいかないからです。

誰もがそうしていますし、私たちもそうしています。私たちの国の大部分が地理的にアジアにあるのですから、なおさらです。この分野での競争力を活かさない手はないでしょう。そうしないのは極めて近視眼的です。

また、これらの国々と経済的な関係を築き、共同で統合プロジェクトを行うことは、わが国の発展にとって大きなインセンティブとなります。人口動態・経済・文化的傾向のいずれを見ても、唯一の超大国への依存は客観的に減少していきます。このことは、ヨーロッパやアメリカの専門家も語り、書いていることです。

おそらく、世界政治の動向は、世界経済で見られるような動向、すなわち、特定分野に対する激しい競争と、特殊領域における頻繁なリーダーの交代を反映しているのでしょう。これは十分にあり得ることです。

教育・科学・医療・文化といった人道的な要素が、グローバルな競争において、より大きな役割を担っていることは間違いありません。このことは、国際関係にも大きな影響を与えます。この「ソフトパワー」資源は、洗練されたプロパガンダのトリックよりも、人的資本の開発における真の成果に大きく依存することになるからです。

同時に、いわゆるポリセントリック(現地主義)な世界―同僚たちよ、この点にも注目してほしい―の形成それ自体は、安定性を向上させるものではなく、むしろその逆を行く可能性が高いのです。地球規模の均衡を目指すということは、かなり難しいパズルで、未知数の部分が多い方程式に変わりつつあるのです。

では、ルールに従って生きるのではなく、―たとえそのルールが厳しくても、不自由でも―むしろ全てのルールをなくして生きることを選択した場合、私たちには何が待ち受けているのでしょうか?十分あり得るシナリオとして、世界情勢が緊迫している今、その可能性は否定できません。現在の傾向を考慮すると、すでに多くの予測が可能であり、残念ながら、それらは楽観的ではありません。相互の約束と合意の明確なシステムを作らずに、危機的状況を管理し解決するメカニズムを構築しなければ、世界的な無秩序の症状は必然的に大きくなります。

今日、すでに世界の大国が直接または間接的に参加する、一連の暴力的な紛争の可能性が急激に高まっています。その危険因子には、伝統的な多国間紛争だけでなく、個別国家の内部不安定も含まれます。特に、主要国の地政学的利害が交差する場所にある国家、あるいは文化的・歴史的・経済的・文明的大陸の境界にある国家について語るなら、特にこのような混乱が発生する可能性があります。

ウクライナは、もう十分議論されたと思うし、これからも議論されると思いますが、国際的なパワーバランスに影響を与えるこの種の紛争の一例であり、これが最後になることはないと思います。ここから、現在の軍備管理協定のシステムを破壊する次の現実的な脅威が生まれます。この危険なプロセスは、米国が2002年に対弾道ミサイル条約を一方的に脱退し、グローバルなミサイル防衛システムの構築に着手するなど、現在も積極的に推進されています。

同僚たち、友人たちよ、

これは、私たちが始めたことではないことを指摘しておきたい。利害のバランスや相互保証が、恐怖と相互破壊のバランスに取って代わり、紛争と国家との直接関与を妨げる時代に、私たちは再び入りつつあります。法的・政治的手段がないため、またしても武器がグローバルな課題の焦点となっています。武器は、国連安全保障理事会の制裁なしに、どこででも、どのような形でも使用されています。そして、もし安全保障理事会がそのような承認を拒否すれば、それは直ちに時代遅れで効果のない手段だと宣言されるのです。

多くの国家は、自国の主権を確保するためには、自国の爆弾を手に入れる以外に方法がないと考えています。これは極めて危険なことです。私たちは、協議の継続を主張します。私たちは、協議に賛成しているだけでなく、核兵器削減のための協議継続を主張しています。世界に存在する核兵器は少なければ少ないほど良い。しかし、ダブルスタンダードのない、真剣な話し合いでなければなりません。

これはどういうことか。現在、多くの種類の高精度兵器は、その能力においてすでに大量破壊兵器に近い。核兵器の完全放棄や核戦力の抜本的削減が行われた場合、高精度システムの創造と生産をリードしている国は、軍事的に明らかに優位に立つことになります。戦略的平価は崩壊し、不安定化をもたらすと思われます。いわゆる世界初の先制攻撃の利用が誘惑的になるかもしれません。要するに、リスクは減るどころか、強まるのです。

次に明らかな脅威は、民族・宗教・社会的対立のさらなる激化です。こうした紛争は、それ自体として危険なだけでなく、その周辺に無政府・無法・混沌の地帯を作り出し、テロリストや犯罪者にとって快適な場所、つまり海賊・人身売買・麻薬密売が盛んな場所を作り出すからです。

ちなみに、当時、我々の仲間は、こうしたプロセスを何とか管理し、地域紛争を利用し、自分たちの利益になるように「カラー革命」をデザインしようとしましたが、魔物は瓶から逃げてしまいました。制御されたカオス理論の父たち自身も、どうしたらいいか分からず、仲間割れしているようです。

我々は、支配的なエリートと専門家の両方の議論を注意深く観察しています。ここ1年の欧米の新聞の見出しを見れば、十分でしょう。同じ人々が民主主義の闘士と呼ばれ、次にイスラム教徒と呼ばれ、まず革命について書かれ、次に暴動や騒乱と呼ばれます。その結果は明らかで、世界の混沌がさらに拡大します。

皆さん、このような世界情勢を考えると、そろそろ基本的なことに合意する時期に来ているのではないでしょうか。これは非常に重要であり、必要なことです。共通の問題に直面すればするほど、いわば同じ船に乗っていることになります。そして、論理的な解決策は、国家間/社会間の協力、増大する課題への集団的な答えの発見、共同リスクマネジメントにあるのです。しかし、私たちのパートナーの中には、なぜか自分たちの利益になる時だけ、このことを思い出す人たちがいます。

実際の経験から、課題に対する共同回答は必ずしも万能ではないことが分かっています。特に文化的/歴史的伝統の異なる国同士の場合、国益の違いや異なるアプローチの主観を克服することは、容易ではありません。しかし、共通の目標を持ち、同じ基準で行動することで、真の成功を収めた例もあるのです。

シリアの化学兵器問題の解決、イランの核開発計画に関する実質的な対話、そして北朝鮮問題への取り組みについて、思い出してほしい。なぜ、この経験を今後、地域的/世界的な課題の解決に生かすことができないのでしょうか。

発展を妨げる新たな独占企業の形成を許さず、健全な競争を促しながら、安定と安全を可能にする、新しい世界秩序のための法的・政治的・経済的基盤は、どのようなものになり得るのでしょうか。今すぐに誰かが、絶対的・網羅的な既製の解決策を提供できるとは考えにくい。政府・グローバル企業・市民社会、そして私たちのような専門家プラットフォームが幅広く参加し、大規模な作業を行う必要があるのです。

しかし、国際情勢の主要メンバーが基本的な利益の調和と合理的な自制に同意し、積極的で責任あるリーダーシップの模範を示すことができなければ、成功と真の成果が得られないことは明らかです。また、国際法の実効性を高める一環として、安全保障と人権を確保するための国際社会の行動と、国家主権及び内政不干渉の原則との間にあるジレンマを解消しなければなりません。

このような衝突は、複雑な国内プロセスへの外部からの恣意的な干渉をますます引き起こし、幾度となく世界の主要なプレーヤー間の危険な対立を引き起こしています。主権維持の問題は、世界の安定を維持し強化する上で、ほぼ第一に重要なものとなっている。

外部からの武力行使の基準を議論することは極めて困難であり、事実上、特定の国の利益と切り離すことは明らかに不可能です。しかし、誰にとっても明確な取り決めがない場合、また必要かつ合法的な干渉のための明確な条件が設定されない場合、それよりも遥かに危険です。

国際関係は国際法に基づくものでなければならず、それ自体、正義・平等・真実などの道徳的原則に基づくものでなければならない、と付け加えます。おそらく最も重要なことは、相手と相手の利益を尊重することです。これは当たり前のことですが、これを実践するだけで、世界の情勢は激変します。

私は、意志さえあれば、国際機関や地域機関のシステムの有効性を回復できると信じています。特に第二次世界大戦後に作られた制度は極めて普遍的であり、現在の状況を管理するために、十分に現代的な内容を与えられるからです。

このことは、かけがえのない中心的な役割をもつ国連や、40年以上にわたって欧州大西洋地域の安全・協力を確保するために必要なメカニズムであることを証明してきた、OSCEの活動の改善についてもいえます。現在も、ウクライナ南東部の危機を解決するために、OSCEは非常に積極的な役割を果たしていると言わざるを得ません。

国際環境の根本的な変化、制御不能性の増大、さまざまな脅威を考慮すると、責任ある勢力による新たなグローバル・コンセンサスが必要です。それは、古典的な外交の精神に基づく局所的な取引や勢力圏の分割、あるいは誰かによる完全な世界支配のことではありません。私は、新しい相互依存が必要だと思います。それを恐れるべきではない。それどころか、これは立場を調和させるための良い手段なのです。

特に、地球上の特定の地域が強化され、成長していることを考えると、そのような新しい両極を制度化し、強力な地域組織を作り、その相互作用のためのルール開発が客観的に必要とされるのです。これらの拠点間の協力は、世界の安全保障・政策・経済の安定に大きく貢献するでしょう。しかし、このような対話を成立させるためには、すべての地域センターと、その周辺に形成される統合プロジェクトが、互いに補完し合い、誰も人為的に紛争や対立を強いることができないように「発展する権利を平等に持つ必要がある」という前提から、話を進めることが必要です。破壊的な行為は、国家間の絆を破壊し、国家そのものが極度の苦難にさらされ、あるいは完全に破壊されるかもしれません。

昨年のことを思い出していただきたい。私たちは、アメリカやヨーロッパのパートナーに対して、例えばウクライナEUへの加盟について、性急な秘密裏での決定は、経済に深刻なリスクを伴うことを伝えてきました。政治的なことは一切言わず、経済的なことだけを話し、事前の取り決めなしに行われる、こうした措置は、ウクライナの主要貿易相手国であるロシアを始め、多くの国の利害に関わることであり、広く議論することが必要と述べてきたのです。ちなみに、この点については、たとえばロシアのWTO加盟の協議が19年続いたことを思い出して下さい。これは非常に難しい作業でしたが、後にようやく一定のコンセンサスを得られました。

なぜ、このような話をするのか。なぜなら、ウクライナの連合プロジェクトを実施する際、パートナーはいわば裏口から商品やサービスを運んでくるのですが、私たちはこれに同意しておらず、誰もこのことについて尋ねなかったからです。私たちは、ウクライナEUへの加盟に関連するあらゆるトピックについて、粘り強く議論を重ねました。誰も私たちの話を聞こうともせず、話もしようとしませんでした。彼らはただこういうだけでした「これはあなたには関係ないことだ」、「要点」、「議論は終わりだ」。包括的でありながら、文明的な対話の代わりに、政府を転覆させ、国を混乱に陥れ、経済と社会を崩壊させ、膨大な犠牲を伴う内戦に突入させたのです。

なぜ?と同僚に尋ねても、彼らはもはや何も答えず、誰も何もいいません。それだけです。みんな途方に暮れて、ああいう結果になったのだといっています。あのような行動は奨励されるべきではなかった―うまくいくはずがありません。結局のところ―すでに話したことですが―ヤヌコビッチ前ウクライナ大統領は、すべてにサインし、全てに同意したのです。なぜそんなことをしたのか?何の意味があるのでしょうか?これは問題解決のための、文明的な方法なのでしょうか?どうやら、新しい「カラー革命」を次々と起こす人たちは、自分を「優れた芸術家」だと思い込んでいて、どうしてもやめられないらしい。

私は、統合された同盟の活動、地域機構の協力は、透明で明確な基礎の上に築かれるべきだと信じています。ユーラシア経済同盟の形成過程は、その透明性の良い例です。このプロジェクトの当事者である国々は、事前にパートナーにその計画を伝え、我々の協会のパラメータとその活動の原則を明示しました。それは世界貿易機関のルールに完全に適合しています。

また、ユーラシアと欧州連合の間において、具体的な対話の開始も歓迎されたであろうことを付け加えておきます。ちなみに、これについても彼らはほとんど完全に拒否しており、その理由も不明です―何がそんなに怖いのでしょうか。

そしてもちろん、そのような共同作業によって、大西洋から太平洋まで広がる経済的/人道的協力のための共通の空間を作る必要性について、対話を行う必要があると考えるでしょう―私はこのことについて何度も話し、少なくともヨーロッパでは、西側のパートナーの多くから同意を得たと聞いています。

同志たちよ、ロシアは選択したのです。我々の優先課題は、民主的で開放的な経済制度のさらなる改善、世界のあらゆる前向きな現代的傾向を考慮に入れた国内開発の加速、そして伝統的価値と愛国心に基づいた社会の強化です。

我々は、統合を志向し、前向きで平和的なアジェンダを持っています。我々は、ユーラシア経済連合・上海協力機構BRICS、その他のパートナーの同僚と積極的に協力しています。このアジェンダは、政府間の結び付きを深めることを目的としており、解離させるものではありません。我々は、いかなるブロックについても束ねたり、打撃の応酬に巻き込んだりすることは、計画していません。

ロシアが近隣諸国の主権を侵し、ある種の帝国を築こうとしているとの疑惑・発言は、根拠がありません。ロシアは世界の中で特別な、排他的な場所を必要としていません―このことを強調したい。他国の利益を尊重する一方で、自国の利益を考慮し、自国の立場を尊重することを望んでいるだけです。

私たちは、世界が変化し、グローバルな変革の時代へ突入したことをよく認識しています。この時代には、私たち全員が特別な警戒心を持ち、軽率な行動を避ける能力が必要です。冷戦後の数年間、国際政治に参加する人々は、このような資質をやや失ってしまいました。今、私たちはそれを思い出す必要があります。そうでなければ、平和で安定した発展への希望は危険な幻想となり、今日の混乱は世界秩序の崩壊の前兆に過ぎなくなってしまうのだから。

もちろん、より安定した世界秩序を構築することが困難であることは、すでに申し上げた通りです。実に長く、実に大変な作業だということです。私たちは第二次世界大戦後、交流のためのルールを整備し、1970年代にヘルシンキで合意へと到達できたのです。この新たな発展段階において、この根本的な課題を解決すること、それが私たちの共通の義務なのです。

ご清聴ありがとうございました。